トンバック TOMBAK

ペルシャのパーカッション

ペルシャの代表的なパーカッションを象嵌細工で装飾した作品。

パーカッションとしてもさることながら、
ペルシャの美術工芸の中でも卓越したハータムという象嵌細工は、伝統工芸の一つである。



ミリ単位で、金属、木材そのほかの材料を幾何学模様にデザインしてはめ込む、緻密な工芸。


Beauty of tombak and Persian traditional craftInlaying work of Persian traditional craft ha-tamu. Exact craft to design and to set metal and material ..wood.. other in geometrical pattern by unit of milli.

DSCF0293.JPG

DSCF0295.JPG

TOMBAKの膜面

羊の皮や山羊の膜面は強度に富み、トンバック独特の音質を奏でるパーカッションとなる。皮は金属で留める事はしない。
一本の木をくり抜いた胴体に金属を打つことで音質を変えてしまうからだ。

Sheep's skin and the goat emulsion side become percussions that play strength abundant, peculiar tone quality to ton backing. The skin doesn't do the thing stopped by the metal.





P1010821mmm.jpg




DSCF0310.JPG


DSCF0305.JPG





トンバックスタン

威風堂々とした姿は、後世には繊細なワイングラスに変貌する。 appearance ..stately dignified air it.. is transfigured to a delicate wineglass in future generations.

10.JPG
P1010893.JPG13.JPGP1010898.JPG

TOMBAK STAN




DSCF0610.JPG

Bowstring percussion instrument of 72 bowstrings. It is said a cembalo and a piano prototype.
The metal is put on the body of a wooden trapezoid type by four a couple, and it performs beating the bowstring with a long and slender stick plectrum in both hands.





DSCF0570 (2).jpg

ペルシャ.アシュールやバベル時代に存在した遺跡にもサントゥールの彫刻が施されている。BC.590年頃。ペルシャササン朝時代にすでにサントゥールという言葉で表現されている。AD.1000年頃、ペルシャの学者ファラビーと医学者で名高いイブン・シーナーによっても解説されている。

Persia. The sculpture of the santir is given also to ruins that existed in [ashu-ru] and the Babel age. In around BC.590. It has already been expressed by the word santir in the [perushasasan] age in the morning. It is being explained by famous Ibn Sina in scholar [farabi-] and the medical scientist in Persia in around AC1000.

DSCF0549 (2).jpg

ウードと同様にペルシャから海外に移行して様々な楽器に変化した。一説にはピアノの原型であり、チェンバロからピアノに形を変えたと言われている。ペルシャガージャール朝時代に現在の台形になったという。
歴史的著名な奏者でモハマッド・サーデク・ハーンがいる。72弦の他に84弦のものもある。中国ではヤンキンに、東ヨーロッパではダルシマー、イングランドではハープに、姿を変えた。

It shifts from Persia to foreign countries as well as the oud and it has changed into various musical instruments. It is a piano prototype, and it is said to one theory that shape was changed from the cembalo into the piano. It is said that it became a present trapezoid in the [perushaga-ja-ru] age in the morning.
Mohammad [sa-deku] Hearn is a historical, famous player. There is the one of 84 bowstrings besides 72 bowstrings, too.
It transmogrified it in [yankin] in China, and it transmogrified in the dulcimer in East Europe and it transmogrified it to the harp in England.



DSCF0631.JPG

細部に渡りフォルムが美しい。調律する面。

The form is beautiful over the detail. Hither is tuned respect.

DSCF0628.JPG

繊細な音色は一環とした細密な制作にある。

A delicate tone is in the minute production assumed to be a part.

DSCF0639.JPG

頑丈である為に駒も桑の木を使用。

The horse also uses the sycamine because it is strong.

DSCF0634.JPG

象嵌細工を施した楽器と共にアートである。

It is an art with musical instruments that give the inlaying work.

DSCF0621.JPG

下のT字型のものを使用し調律を行う。

The one of T character type under the left is done and the use tuning is done.

DSCF0644 (2).jpg

メズラーブ。イチジクの木で作られた非常に繊細な撥。

Mezura-bu. Very delicate plectrum made from fig tree tree.















タール TAR





DSCF0715.JPG
歴史的に古い楽器の一つである。ピックを使用する。
アゼルバイジャンやアルメニアにも広まる。
古く乾燥させた桑の木で制作される。
棹の白い部分は、駱駝の骨を使用している。ポールは山羊の角でできている。昔は5本弦だったが、名手ダルヴィッシュ・ハーンによって6本弦になった。








DSCF0714.JPG

It is historically one of the old musical instruments. The pick is used. It spreads to Azerbaijan and Armenia. It is produced in old dry sycamine. The part where the pole is white uses camel's bone. Paul is made in goat's corner. It became a bowstring five by six expert daruvisshu Hearn in old times though it was a bowstring.











日本の三味線のルーツと言われている。現在は4本弦だが、以前は3本弦だったので、セタールと呼ばれている。3番目の弦と4番目の弦が近いことで、同時に爪弾ける事が特徴。4番目の弦はモシターク・アリシャーが付け足した。人差し指の爪だけを使用して演奏する事も独特である。人間の精神と連帯する音色と言われている。

It is said the root of the samisen of Japan. Three has been called [seta-ru] whilom by four because it was a bowstring now though it is a bowstring. In the third bowstring near the fourth bowstring, the thing that the fingernail pops at the same time is feature. [Moshita-ku] ant Shah added the fourth bowstring. The thing performed by using only the fingernail of the forefinger is peculiar . It is said the tone in which it cooperates withthehuman psyche.

DSCF0670.JPG

DSCF0671.JPGDSCF0675.JPG

DSCF0672.JPG









タンブール Tanboor

DSCF0708.JPG

BC1500年の、シューシュ遺跡に彫刻されている。当時は神秘主義者が使用する楽器であった。ペルシャササン朝の時代トルコやギリシャに渡り、丸みを帯びた造形になった。
独特な奏法で、4本指を駆使した演奏が非常に難しい。サイズが豊富である。


It is sculptured to [shu-shu] ruins of year of BC1500. At that time, it was musical instruments that the mystic used.
It extended to age Turkey and Greece of the [perushasasan] , and it became forming that wore roundness.
In peculiar [souhou], the performance to make good use of four fingers is very difficult.











サズ SAZ

リュート属のイランやトルコでポピュラーな撥弦楽器である。タンブールとは同族である。プラスチック製のピックが使われる。弦はスチール製のものが使用される。一本の木をくりぬいて作られるものと、板を張り合わせて作られるものがある。
It is popular plucked string instruments in Iran and Turkey of the lute belonging. The tambour is a same family. The pick made of plastic is used.
As for the bowstring, the one made of steel is used. There are the one that turns over one tree and is made and the one that sticks the board together and is made.

DSCF0696.JPG


DSCF0702.JPG









キャマンチェ  kamanche

ペルシャのサファビー朝時代の楽器。ガージャール朝時代に最も愛された楽器である。3本弦で、最下部の突起した金属の棒を軸に、直立させた状態で演奏する。
バイオリンがペルシャに広まった後に、4本弦になった。類似した世界中の楽器のルーツになっている
DSCF0723.JPG













DSCF0724.JPG

It is musical instruments that were actively used in the [safabi-] age of Persia , and loved most in the [Qajar] age in though it is old historically musical instruments. It performs with three set up with the bowstring centering on the stick of the metal that projects the lower side.
After the violin had spread to Persia, it became a bowstring four. They are roots of musical instruments all over the world similar.










ネイ NEY

材質は竹で、吹口は金属。5個の穴があり、裏面の下部に1個の穴がある。1方の手は2番目と4番目の穴を抑え、もう1方の手はそのほかの穴にあてがう。
奏法が困難な笛で、音を出せるまでに相当の訓練時間を要する。

The material is a bamboo, and mouthpiece is a metal. There are five holes, and is one hole under the back. One person's hand suppresses the 2nd and 4th hole, and another person's hand is allotted to other holes.
The training time considerably will be required by the time the sound can be emitted with the whistle that playing is difficult. Lorem ipsum
olor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua.

DSCF0676.JPG

DSCF0680.JPG

DSCF0681.JPG